古/いにしえの面影       其の一阡五百七拾二
怪しい親爺輪っぱの会
 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2020年11月某日 某曜日
アップ日  2022年08月17日 水曜日

奈良県吉野郡上北山村向谷(サンギリトンネル)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

大峰山脈(おおみねさんみゃく)は
八経ヶ岳を最高峰とする紀伊山地の脊梁をなす山脈である。
広義の大峰山は大峰山脈を指す場合もあり、
深田久弥の『日本百名山』の「大峰山」は大峰山脈全般に亘って記述されている。
東西は熊野川上流の十津川と支流の北山川に挟まれ、
北は中央構造線に沿う紀ノ川上流の吉野川に接する。
大峰山脈の北端は吉野山となる。

奈良県南部の脊梁山脈で南部の一部が和歌山県に属す。
近畿地方の高峰が集中するため「近畿の屋根」あるいは「大和アルプス」とも呼ばれ、
南北約50kmに達する。
このような壮年期の急峻な山々を対象に山岳修験が発達し、
山名も「普賢」や「大日」など仏教に纏わるものが多い。
尾根筋の吉野から熊野へ至る100kmにも及ぶ縦走路は大峯奥駈道と呼ばれ、
紀伊山地の霊場と参詣道として2004年に世界遺産に登録された。

(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

河合の集落

※先はR169との合流点

八坂神社サン
左に~



林道入口

※十分に気を付けて!と…

向谷沿いを遡って~

※山は深いです。

見返れば~



標高1000m辺り~

※扁額はカタカナですね。

銘版

※西側坑口から見返って~

内部はコンクリートです。

※東側の西ノ谷

東側坑口

※扁額

西側から見渡せば
大峰奥駈道が目の前に…



釈迦ケ岳1799.0m



800mのピークは目の下に…



地蔵岳1464m
と嫁越峠




※山風景~
 猛禽類も~

※ヘリコプターも~
近くに!

夕焼け迫って~

※秋色林道~
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖擦り合うも他所の縁~
いつまで知った景色が在るのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.