其の一阡五百拾八
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。
(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)
撮影日 2020年10月30日 金曜日 アップ日 2021年07月29日 金曜日 |
||||||||||||
ワッカン~
資料として気になる街角 撮っておきや!(by UFO先生) 城跡は松坂城跡(まつさかじょうあと)として国の史跡に指定されている。 城の縄張りは梯郭式平山城である。松阪市の中心地の北部に位置する。 阪内川が城北を流れ天然の堀となっている。 江戸時代初期には松坂藩の居城となっていたが、 廃藩後は御三家紀州藩の南伊勢国内17万9千石を統括するために城代が置かれた。 城内の建築物は1877年(明治10年)の失火と1881年(明治14年)までの破却によって失われ、 現地には石垣のみが残っており、城址公園となっている。(公園名は「松阪公園」。) 周囲には松阪市役所、市民病院、当地出身の本居宣長記念館などがある。 松阪は梶井基次郎の短編小説『城のある町にて』の舞台であるため、二の丸跡に文学碑が建てられている。 この文学碑は1974年(昭和49年)8月に建立された。 三の丸跡地は明治以降に開発され、三重県立松阪工業高等学校、松阪市立殿町中学校、松阪市民病院などになっている。 催事として、毎年4月上旬に「宣長まつり」、11月3日に「氏郷まつり」が開かれる。 (Wikipediaより) (※=マウスポインターを画像上に置いて下さい) やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば… 気を抜いたらあきません~ 何時のが出てくるか判りまへんで! 袖擦り合うも他所の縁~ いつまで知った景色が在るのやら。。 頑張ってボチボチ更新中…^^;
|