古/いにしえの面影       其の一阡五百九拾三
怪しい親爺輪っぱの会
 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2020年08月03日 月曜日
アップ日  2022年11月02日 水曜日

兵庫県朝来市山東町(梁瀬駅)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)

山東町(さんとうちょう)は、兵庫県中部にあった、朝来郡の町。
昔の但馬・丹波の国境にあたる。兵庫県但馬県民局管轄。
2005年4月1日に同郡朝来町、和田山町、生野町と合併して朝来市(あさごし)となったため消滅した。
京都市から延びた国道9号は、福知山市を通り夜久野峠(夜久野町)を越えて兵庫県に入る。
府県境を越えたところが山東町。なだらかな下り坂が続き、山陰本線と併走する。
山陰本線のガードをくぐると、ほぼ山東町の中央部に出る。
ここで、氷上郡青垣町(現在の丹波市)から遠阪峠を越えてきた国道427号と合流する。
その後は、和田山町に向かう。
山東町は京都方面、山陰方面、丹波方面への要所で、一年中を通じて交通量が多い。
特に、夏場と冬場には、帰省客や海水浴客、スキー客で混雑することが多い。
町内のJR駅は、梁瀬駅のみ。

(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

R9から旧道に入れば~

※山裾に沿うように
旧山陰道が~

宿場町だったとか…

※白壁土蔵も~

誰もいない…

※懐かしい街並み

夜風が気持ち良い…

※左はグンゼの工場に続く~

昭和こども館
懐かしいポスターが~



袖壁がチラホラと~



円了寺さん

※磯部川に掛かる朝日橋渡って~

上流側

※下流側

田治米合名会社
創業元禄15年(1702年)の赤穂浪士の討ち入りと同じ年になります。
現当主が19代目になります。酒銘の由来は、竹の川の伏流水で仕込んだことから「竹」。
先祖が和泉の国田治米村(現在の大阪府岸和田市田治米町)であったことから「泉」から頂いております。
先祖を尊び、地域に感謝する気持ちから頂いております。
竹泉のコンセプトが、「食中熟成純米燗酒」です。
全て料理を美味しくするお酒を造っております。
(田治米合名会社HP酒蔵紹介より)

※愛宕燈籠
と地蔵尊

エエ雰囲気ですね。

※うだつも有ります。


※絵に成ります。
Kサン如何でしょうか?

ロータリーの様な~

※円照寺さん
 
ロータリー脇に梁瀬村道路元標

南無阿弥陀仏
日露戦役碑



梁瀬駅

※地下通路

煉瓦が綺麗です~

※ねじりマンボウでは無いですが~
前には

グンゼの工場方面~
門前町の様な発展の仕方


 
昔飼っていた猫にそっくりな仔が…
権次郎思い出します~
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖擦り合うも他所の縁~
いつまで知った景色が在るのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.