古/いにしえの面影       其の一阡五百弐拾七
怪しい親爺輪っぱの会 別館 一人歩き編です。

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

撮影日  2019年04月18日 水曜日
アップ日  2022年01月19日 水曜日

沖縄県那覇市内(沖縄料理)
ワッカン~
資料として気になる街角
撮っておきや!(by UFO先生)
沖縄料理(おきなわ りょうり)は、沖縄県の郷土料理のこと。
琉球料理(りゅうきゅう りょうり)とも呼ばれるが、この場合は琉球王朝時代の宮廷料理を指すことが多い。
「琉球王国時代から連綿と続く沖縄の伝統的な『琉球料理』」は、2019年に日本遺産として認定された。
沖縄県は日本本土と異なり平均気温が高く、四季が比較的不明瞭な気候であるため亜熱帯性の食材が多く見られる反面、
冷涼な気候に適した食材は栽培・入手がしにくい土地柄である。
使用される野菜類が本土とは異なり、消費量日本一の干し椎茸を除けばキノコ類の使用も少ない。
また、亜熱帯に属するが香辛料はあまり使用されず、伝統的な味付けは塩、味噌、鰹節、昆布を多用する、
日本料理の範疇に収まるものである。
しかし、豚の出汁をよく利用する点で本土とは大きな違いがある。
また、海に囲まれた多島の県であるが、手の込んだ魚料理はあまり発達していない。
沖縄は、明治時代になるまで日本本土の朝廷や武家政権の直接統治下になかった地域である。
1609年に薩摩が琉球侵攻を行い服属させたが、清との朝貢貿易を続けさせられた。
また、日本本土では律令時代から江戸時代に至るまで米に基く税収(租や年貢)を
安定的に確保する関係上、獣肉食を禁止・制限する命令が何度も出されたことにより、
米が貨幣にもなる神聖な作物として位置付けられる一方、
肉食は稲作農耕に害をもたらす穢れとされ、長らく禁忌とされてきた。
しかし、沖縄は米を税の中心として位置付ける日本本土の政権の統治下になく、
肉食が穢れと見なされなかったために、ブタ、ヤギなどの家畜を肥育して
食用とすることに抵抗のない食文化が存在していた。
(Wikipediaより)

(※=マウスポインターを画像上に置いて下さい)

大阪国際空港(伊丹)より~

※那覇空港到着~

胡蝶蘭が
お出迎え~

※ボーイング747 (英: Boeing 747) は、アメリカのボーイング社が開発・製造する大型ジェット旅客機シリーズ。
1969年2月の初飛行から多くの改良を重ね、半世紀以上に渡って生産が続けられた
ボーイング社のロングセラーであり、エアバスA380が初飛行するまでは世界最大の民間航空機であった。
一般的には「ジャンボジェット(Jumbo Jet)」の愛称で呼ばれる。
(Wikipediaより)


F-15は、アメリカ合衆国のマクドネル・ダグラス社(現ボーイング社)の開発した制空戦闘機。
制式機の受領は1972年(正式編成は1976年)、愛称はイーグル(ワシ)(Eagle)。
三菱重工業が航空自衛隊向けF-15C/DであるF-15J/DJのノックダウン生産・ライセンス生産を行った。
日本仕様であるF-15Jは165機、DJは48機が製造され、航空自衛隊では現在201機を保有・運用している。
(Wikipediaより)


※今回の目的の一つは
これでした。
Pokémon GOでは地域限定ポケモンの一匹であり、日本では沖縄県で野生で出現するほか、
2019年9月26日~2021年6月1日の期間はタマゴからもかえることがあった。
(Wikipediaより)


JALさくらジンベイザメペイント
女の子をイメージしたとか。
日本一早咲きのサクラ、やんばる(沖縄北部地域)の
「カンヒザクラ」を機首に描いた。

※ホテルから~
市内方向~

母も~
那覇港方向~

突堤の先の緑は
御物グスク跡(おものぐすく)/那覇市
那覇港の敷地内の海上に独立した小城であった
現在は埋め立てにより明治橋と連結されていて米軍の那覇軍港の一施設です。
1459年に尚泰久(しょうたいきゅう)が、金丸(かなまる)に、御物城緒鎖側職(おものぐすくおさすのそばしょく)を命じた
このグスクでは、諸外国の輸入品や琉球国の輸出品を収蔵したりする、外務・通産の役割を果たしていた
1884年には、産物展示場となったりした後、「風月楼」(ふうげつろう)という料亭が立てられた
戦後は、米軍施設内に取り囲まれたままになっている。
(美ら海HPより)


夕日が~



夕闇が~

※沖縄に来て
2000円札を
こんなに初めてみました。

久茂地川沿いの風景~

※久茂地川(くもじがわ)は、沖縄県那覇市の中心市街地を横断する川であり二級河川に指定されている。
那覇市北西部はかつて浅い海が広がっており現在の久茂地川付近は海峡となっていたが、
1451年に長虹堤と呼ばれる堤防が造られてから陸化が進み、わずかに残された水路が久茂地川となった。
(Wikipediaより)


沖縄都市モノレール線(おきなわとしモノレールせん)は、沖縄県那覇市の那覇空港駅と
浦添市のてだこ浦西駅を結ぶ沖縄都市モノレールのモノレール路線である。
全線が軌道法による軌道として建設されている。愛称は「ゆいレール」で、「ゆい」は
琉球方言の「ゆいまーる」(「雇い回り」を語源とする村落共同労働を意味する言葉)の
「ゆい」から取られたものである。
2021年現在「沖縄県内で現存している唯一の鉄道路線」である。
(Wikipediaより)


と母~

夕食は沖縄料理

※海ブドウ
 
パパイヤチャンプル

※タカサゴ(高砂、学名:Pterocaesio digramma) は、スズキ目・タカサゴ科に属する魚の一種。
インド洋・西太平洋の熱帯域に分布する海水魚で、重要な食用魚でもある。
標準和名「タカサゴ」は東京・神奈川周辺での呼称に因むが、
沖縄方言での呼称グルクンも別名としてよく知られ、「沖縄県の魚」にも指定されている。
他の地方名としてアカムロ(高知)、メンタイ、アカメンタイ(和歌山)、チャムロ(三重)などもある。
(Wikipediaより)

 
揚げ出しジーマーミー豆腐

※ラフテー

どれも美味しかった~

おやすみなさい~
やはり持ってるものはUPして
資料的に残さねば…
気を抜いたらあきません~
何時のが出てくるか判りまへんで!
袖擦り合うも他所の縁~
いつまで知った景色が在るのやら。。

頑張ってボチボチ更新中…^^;
古の人の息吹を感じながら~
ページトップへ戻る

Copyright c 2003 Office Young Moon. All Rights Reserved.